※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
着物ビギナーさん!

男着物初心者が着付けを習いたい!「必要なし?」ビビりなので無理!

男着物初心者は着付けを習ったほうがいい?

結論、簡単なのでメンズカジュアルなら必要なし!

・・・一部の方から怒られそうですが(汗)。

ハイパーハイセンスな人はYouTubeの着付け動画をサクッと見て、街へ繰り出しましょう。

実際に原宿などでは、鮮やかな長じゅばん(着物の下着で襟元の二重の内側)をオシャレに着こなす人もいます。

はたまた、女性が男着物を男の着付けでクールに決める、男装女子までいます(恐らく習ってない)。

とは言え、着付けを誰かに教わらないなんて…

僕、ビビりだから、自信なくて無理!!

というワケで、着付けをどうやって覚えるか、僕の体験とともにご紹介。

この記事ではこんな事を書いてます!

  • 着物の着付けは難しいと思ってしまうワケ。
  • 独学で着付けを覚える方法。
  • 男着物初心者が着付けを習うなら、どうしたらいい?
  • 僕自身の着付けを習った実体験。

ビビりさんの勇気づけになったら嬉しいです。

着物の着付けは難しい?

普段着着物

着物の着付けって難しそう…

男着物は実は簡単だよ!

でも何でそう思ってしまうのかな?

女着物の着付けは難しい?

それは着物人口の大半を占める、女着物にあるのでは?

その特徴と言うと・・・、

  • えり抜きをする(うなじのあたりが開いて色っぽいやつです)
  • おはしょりをする(着物の長さを調整します)
  • 伊達締めをする(おはしょりを押さえる)
  • 帯締めをする(帯の上に巻く紐です)
  • 色彩・柄が豊か(コーディネートが難しい)・・・などなど

女着物の着付けのそれは正に技術!

女性は特に着付け教室などで習うべきだと言えますね。

男着物の着付けは簡単?

対して、男着物ならば・・・、

  • 対丈(ついたけ)で着る(きものの丈が体と一緒でおはしょりのように長さ調整不要)
  • 腰位置で帯を締める(カジュアルなら高めでもいい)
  • 浴衣以外はほぼワントーン(色柄少ないのでコーデが楽)

袴をつけない(着流し)カジュアルなら、シンプルもいいとこ。

YouTubeや書籍から覚える

簡単なのはわかったけど、

どうやって覚えたらいい?

アイコン名を入力

男着物なら調べてマネすれば覚えられるよ!

では具体的にどうやって、男着物の着付けを覚えましょうか?

独学で着付けを覚える方法

着付けを独学で学ぶなら、概ねこのふたつ。

一長一短あるので比べると…

  • YouTube すぐに動画で見られるし、動きがあるので書籍より分かり易い。ただ、発信者によって色々な考えがあって迷うし、体系的には捉えにくい。
  • 書籍 着付け方法を体系的に捉えやすい。ただ、動画よりも分かりづらいし、ネット購入ではなく実際に内容を見て買いと思っても、男着物の専門書はなかなか本屋に売ってない。

個人的なオススメは、書籍で着物の大まかな流れを掴んで、分かりづらい部分をYoutubeで検索するといいです。

Youtubeで学ぶ

ちなみに、こちらの「あずまや きものひろば てれびじょん」さんのYouTube動画が参考になります!

youtube動画「あずまや きものひろば てれびじょん」より出典

動画はやっぱりわかりやすい!

書籍で学ぶ

書籍に関しては、自分の軸というか判断基準というか、すぐに読み返せる一冊があってもいいかもです。

ただ、本屋を梯子しても男着物関連の本は、本当に見つけられません。

ネット購入もいいけど、「やっぱり内容を見たい!」ですよね。

池袋で言うところの「ジュンク堂」さんのような大規模書店なら、選べるくらいの冊数があると思いますので、行ってみて下さい。

ちなみにこちらが僕の愛読書です。

「和服は最高の男磨き!今日から始める男の着物」
著者:泉二弘明
発行:PHP研究所

こちらは正統派の着物を紹介しています。

なので、和洋折衷コーデなどの話はありません。

あくまで個人的な見解なんですが、基本を知っていて着崩すのと、知らないで着崩すのとは、やっぱり和洋折衷コーデをしたとしても、着こなしが変わると思っています。

やっぱり「着付けを習いたい」

でもでも、この着方で大丈夫なのか不安…

自信が持てないってこともあるよね!

とは言え、やっぱり「着付けを習いたい」っていうのもあると思います!

着付け教室は聞きたい事が聞ける!

「結局習うんかい!」って聞こえてきそうですが、ビビりさんが堂々と歩くためには必要なのです。

Youtubeや書籍を見てると、「ココのこの部分はどうなってるの?」「もっと感覚的なコツが知りたい!」というのが出てきますよね?

「着付け教室」で習いたくなるワケはこれです!

直接聞きたいことも聞けるのは、人に習うからこそ!

そして、教室に通うとして気になるのは「敷居が高そう」「お金がかかりそう」「たくさん通うんでしょ」ってところかな?

男着物を扱う実店舗なら気軽

男着物専門店の多くが望みは、「男着物を楽しむ人を増やしたい」です。

だから初心者に超が付くほど優しい!

例えば、思い付きで電話やネットで予約して、ぷら~っと行けてしまいます。

入りやすい雰囲気を演出し、安い値段で、短期間で、そして無理な営業もしない(嫌われるから)!

何故なら売り上げの下支えをするのは、着物人口だと分かっているからです。

まさかのマンツーマンレッスン

女着物の着付け教室なら、先生ひとりに数人なんてザラ。

でも、男着物はそもそも人口が少ないので、ほぼマンツーマン

それも男着物専門店ならスタッフは当然男性。

女性の先生には聞きづらい事(トイレとか)も、聞けちゃうワケです。

実際に着付けを習ってみた!

僕が実際に着付けを習ったお店を紹介します!

正統派「男着物専門店SAMURAI」さん

まさかの銀座です(笑)!

そして、かの有名な「歌舞伎座」の向かいという…。

上質な着物が揃う正統派!

何と言うか、尻込みしそうですね。

入り口右側には「勇気をもって入ってみてください。」(笑)とあります。

大丈夫!僕でも入れましたから!

アクセス他 男着物専門店 SAMURAI銀座本店

[TEL]
03-6226-3601
[住所]
〒104-0061東京都中央区銀座5-14-1
銀座クイントビル1階(歌舞伎座正面)
[営業時間]
11:00〜19:00(当面、時短営業)
[定休日]
毎週水曜日

内容について

毎週1回、一回1時間、全3回。

1回1000円!

着物その他、貸して貰えます。

正直なところ1回3000円だと思ってました。

  • 1日目 着物を着る(きれいに着るコツなど)
  • 2日目 帯結びを覚える(貝の口・片挟み、など)
  • 3日目 おさらい総仕上げ

何度も言いますが、3回分で3000円です!

僕の場合、余裕があったので、着物の畳み方も教えて貰えました。

希望があれば、袴の着(つ)け方など、回数や内容をカスタマイズしてくれます!

実際に習ってみた感想

すごく丁寧で良かった!

マンツーマンだから、聞きたい事を遠慮なく聞けた事はとても大きかったです。

同じ男性が実演してくれて、やっぱり分かり易い!

何よりその後、自信を持って出歩けるようになれて、嬉しかったですよ。

「男着物初心者が着付けを習いたい!」のまとめ

普段着着物

男着物の着付けを習うかどうかは本人次第だね!

着付けを覚えるのはYoutubeでも書籍でも自由ですし、独学でもぜんぜんOKです。

だって男着物の着付けは非常にシンプルかつ簡単!

ただ「コツと慣れ」が必要で、ある程度は練習しないとです。

そして、僕にとってのコツを掴む近道は「着付けを習う」事だった・・・、と言うこと。

ともあれ、ちょっとビビりな僕は着付け教室勇気づけられ、自信を持って街歩き!

それが一番ですね。

ちなみに着物で出かける場所は王道もいいですが、こんな場所はどうでしょう?

ご覧頂き、ありがとうございました。

ABOUT ME
前向きのススメ
前向きさんって呼んでくださいね! こちらでは普段着着物を発信していますが、もうひとつのサイトでは僕の興味の赴くままの発信をしています! メインは池袋周辺情報です。 良かったら、そちらもチェックを!